「ファイナルファンタジーXVI」レビュー 新ジャンル「観る」ゲーム!!

PlayStation 4/5

「ファイナルファンタジーXVI(FF16)」レビュー「観る」ファンタジーゲーム

作品名:『ファイナルファンタジーXVI
発売日:2023年6月22日
プラットフォーム:PS5
2023年6月22日に発売となったスクウェア・エニックス「ファイナルファンタジーXVI(FF16)」。これまでのFFシリーズとは違い「アクションRPG」となっており、アクション要素が強い作品になっています。

「ファイナルファンタジーXVI」のゲーム紹介!

このゲームを簡単に紹介すると

・シリアスで哀しい「大人のFF」
・シリーズ初の本格アクション
・ド派手な召喚獣バトル

[前提]「ファイナルファンタジーXVI(FF16)」

今作の大きな特徴は、「観る」ゲームになっています。プレイ時間の半分くらいは物語を映像で「観る」時間になります。

戦闘に関しては、プレイモードの変更やサポートアクセサリで攻撃や回避を自動にすることができるため難易度を下げることができ、アクションが苦手でも遊びやすいです。

シリアスで哀しい「大人のFF」

本作は巨大なマザークリスタルの恩恵を受ける大地「ヴァリスゼア」が舞台になります。クリスタルから供給される魔法の力で、人々は日々の生活していました。

各国はマザークリスタルを所持し均衡を保っていましたが、徐々に生物が生きていくことができない「黒の一帯」に蝕まれつつありました。

今作は召喚獣に顕現(変身)する力を持つドミナントが各国に存在し、兵器として戦場に投入されています。ドミナントは、その肉体を依り代として召喚獣への顕現します。また、人の形を保ったまま召喚獣の力の一部を身に宿すことを半顕現して戦います。

ヴァリスゼアでは、奴隷として扱われる存在であるベアラーがおり、クリスタルを用いずに魔法を発現できるため、道具として使役されています。ベアラーは魔法を使いすぎると身体の石化が進行し、死に至る者も多いです。

主人公のクライヴは、祖国も家族も失って「ベアラー」に落とさますが、序盤で自身と向き合い、運命に立ち向かう姿は主人公感があります。クライヴは、少年期、青年期、壮年期とあり、歴代のFFの中では主人公の年齢が高いこともあり、渋いイケメンでかっこいいです。

今作は、「大人のFF」と感じました。ストーリーは、楽しい冒険の物語ではなく、主人公の復讐の物語です。また、奴隷として扱われているベアラーの残虐な描写が多いため、胸糞な展開もあり、全体的に暗い物語です。それに加え、ベット上での男女の会話シーン、さらには同性愛表現などで、大人な要素が詰め込まれた作品になっています。

シリーズ初の本格アクション

FF16はアクションRPGとなっており、アクションの比重が強い作品になっています。□ボタンの通常攻撃と△ボタンの遠距離魔法に加え、召喚獣アクションを駆使して戦闘をします。物語が進め召喚獣が増えれば、召喚獣アクションの選択が広がり、面白くなります。

召喚獣アクションは「フィート」、「アビリティ」があります。「フィート」は、フェニックスの「フェニックスシフト」、ガルーダの「ガルーダエンブレイス」が扱いやすく、最後まで使用しました。召喚獣ごとに特徴があるため、プレイヤーの好みで召喚獣を選べばよいと思います。

「アビリティ」は、初期からあるフェニックスの「ライジングフレイム」、「スカーレットサイクロン」はリキャストタイムが短く、扱いやすいです。

また、ガルーダの「ガウジ」はウィルゲージを削りやすく、「エリアルブラスト」はウィルゲージ削りや雑魚を竜巻に巻き込み広範囲にダメージを与えることができ、最後まで扱っていました。アビリティの組み合わせで自分なりのコンボを考えるのが面白いと思います。

ド派手な召喚獣バトル

ドミナントとの戦闘では、すべて召喚獣バトルがあり、派手な演出の召喚獣vs召喚獣のバトルが楽しめます。バトル自体は面白いとは思いませんでしたが、派手な戦闘ムービーのつなぎに戦闘があるような感じでした。タイタンとの召喚獣バトルは戦闘回数が多く、時間が長いためすごく印象に残りました。

召喚獣(ドミナント)印象

ジル・ワーリック

ストーリー序盤で鉄王国の召喚獣シヴァのドミナントとしてタイタンと戦っていたが、鉄王国の兵器として無理やり戦いを強いられていたところをクライヴに助けられた。

今作のヒロインとして最後まで主人公のそばにおり、戦闘でもクライヴのそばで戦う姿から守られるだけのヒロインでなく、かっこいい一面がありました。また、クライヴとジルの恋愛模様も多少あり良かったです。

シドルファス・テラモーン

誰もが人として死ねる場所”の実現を唱え、迫害を受けるベアラー保護する組織を率いる召喚獣ラムウのドミナント。主人公を助け、戦う目的を与え、散っていく様はかっこよかった。

ベネディクタ・ハーマン

召喚獣ガルーダのドミナント。セクシーなシーンが多いため、このキャラのせいでCEROレーティングが「D」になったのではないかと思われる。女性の敵キャラであり、どのような立ち回りをするのか気になったが序盤で退場してしまい残念ではありました。

フーゴ・クプカ

召喚獣タイタンのドミナント。序盤のシヴァとタイタンのムービーは迫力があり見ごたえがありました。ベネディクタの死よりシド一派への復讐のため戦う姿はかっこよかった。一度、主人公に敗れてからは落ちぶれた感じが残念であったが、タイタンが暴走し、戦闘する場面は迫力があり、見どころの一つです。

ディオン・ルサージュ

召喚獣バハムートのドミナント。登場から味方になるなりそうな雰囲気があったが、バハムートの暴走でクライヴと激突します。最後は、味方としてラスボスの戦闘に向かう様から敵対した者同士が仲間になる王道展開で良いと感じました。また、ムービー内で突然の同性愛表現が入り、驚き!!

バルナバス・ザルム

召喚獣オーディンのドミナント。中盤のフーゴ・クプカ戦後からドミナント最強キャラとして登場しました。圧倒的の強さでクライヴを制圧するため、強すぎるように感じました。

やりこみ要素

ストーリークリア前にやった方が良いやりこみ要素は、リスキーモブ討伐になります。各地にいる通常より強い敵を倒すことで最強武器を作成に用いるアイテムを獲得できます。

他に各地のクエストは、ある程度やった方がいいです。経験値やギルだけでなく、ポーションの回復効果や所持上限を増やすことができます。また、終盤では各エリアで出会ったモブキャラとのアフターストーリークエストがあるため、物語の本筋とは関係ありませんが、内容は面白かったです。

総評

プレイ時間はほとんどのサブクエストとすべてのリスキーモブの撃破、最強武具の作成を行い、メインストーリーをクリアしました。

プレイ時間は約50時間の為、前作のFF15よりボリュームがあり、やりごたえがありました。主人公のみに焦点があてられたストーリーの為、他のドミナント視点のストーリーがアップデート等で見たいと思いました。

ゲームの半分はムービーのため、「観る」ゲームになると思います。アクションやRPGの要素は場面転換や主人公が強くなる過程を補うための要素に感じました。しかし、召喚獣アクションは、派手で戦略性もあるため面白かったです。

本作は、ゲームと映像作品の中間くらいにあたるもので、本格アクションゲームをしようと遊ぶのではなく、ストーリーに比重が強いゲームを遊ぶつもりの方が良いです。

ストーリーは続きが気になり、辞め時を失うくらい面白かったです。しかし、ここまでストーリー重視で映像が多いです。そのため、YouTube等で動画を見てしまうユーザーは、新たに購入して遊ぶ人が少ない気がします。ただ、「観る」ゲームとして新しいゲームの形式が作られたと感じました。

コメント